山梨県・北社市

  山梨県の観光と歴史的建築物(ホーム)>北社市

北社市:一覧

台ヶ原宿
台ヶ原宿
概要: 起源は不詳ですが古くから交通の要衝で宿場的な機能を持っていたとされ、元和4年、甲州街道が開削されると宿場町として整備され、本陣1軒、問屋場1軒、旅籠14軒、高札場1ヶ所、郷蔵1ヶ所、一里塚1ヶ所が設けられた。
聖観音堂
聖観音堂
概要: 室町時代初期に海岸寺の観音堂として建てられたものです。入母屋、桁行4間、梁間3間、室町時代初期の様式や技法が見られる一方で何度も改修が行われた為、造営当時の雰囲気が損なわれた。北社市指定有形文化財。
石尊神社
石尊神社
概要: 創建は応永5年に勧請されたのが始まり。中世は武田家に崇敬され、江戸時代に入ると幕府から庇護され社領1反17歩が寄進。現在の社殿は江戸時代末期に再建されたもので北社市指定文化財に指定されています。
勝永寺
勝永寺
概要: 勝永寺の山門は江戸時代中期に馬場関所の関所門として建築され、明治時代に入り関所が廃止されると檀家の人々が勝永寺に寄進したと伝えられるものです。境内には源氏の一族の屋代越中守勝永の墓(市史跡)があります。
清光寺
清光寺
概要: 創建は仁平元年、甲斐源氏の祖とされる新羅三郎義光の孫源清光が開いたのが始まり。当初は天台宗で信立寺と称していましたが清光の死後、菩提寺となり現在の寺号である清光寺に改称。清光の五輪塔は市史跡に指定。
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。